フォト

幾つになったの?

  • 昴流
2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

昴流

2015年10月26日 (月)

7才と1日

 ⇔  10月も下旬になると朝晩は肌寒いですね。

初秋の山陰へ のレポートが延び延びになっていますが、昴流 7才の誕生祝いの様子を先にUPしたいと思います。

誕生日の21日(水)はドッグランのある府民の森ひよしが定休日なので翌日に行ってきました。

2601
入口が新しくなっていました(^^)

2602
やっぱりドッグランは楽しそうです。

2603
リンドウが咲きそうです。

2604
カーチャンと遊ぶのも楽しそうです。

2605
今日も快調です(ブレブレですが)

2607
大好きな水遊びは外せません(笑)

2606
1時間余りで満足したようなので帰ることにしましたが、帰り道の紅葉が綺麗でした。

2608
日吉ダムの近くの道の駅「スプリング日吉」に立ち寄ったらハロウィーンディスプレーが可愛いでした。

2609
ここには温泉があって、道の駅で無料の足湯を楽しんできました。
産地の野菜 黒豆の枝豆と煎豆、シカクマメを購入
シカクマメは切り口がキュートでクセがなく天ぷらや茹でて和え物に良いそうです。

2610
夜はお楽しみのバースデーディナーです。
豚肉のソティーと人参とかぼちゃで星を7つ作りました。

2611
制作時間 数十分 完食まで 数分 の誕生会でした。

2612



2015年10月21日 (水)

ハッピーバースデー

 ここ何日も雨が降らない良いお天気です。

初秋の山陰へ の途中ですが 

我が家のしっぽのある息子がめでたく(?)7才の誕生日を迎えました。

ここ最近お誕生日に連れて行っている日吉のドッグランが水曜日が定休日なので、あすに順延です。
プレゼントを考えていたのですが良いアイデアが浮かばないままこの日を迎えてしまいました。

幾つになったの?

  • 昴流
    2008年10月21日生まれ
    今日で7
    Happy Birthday !!

北海道から伊丹空港についたばかりの生後45日目の昴流です。

2101
こんな事や

2102
あんな事をしながら多分楽しく暮らしていると思います。

2103
結構おじさんの年でしょうがまだまだ気持ちはお子ちゃまなので、
これからもよろしくね  m(__)m

2104_2

2015年5月19日 (火)

騙された昴流  びわこで遊ぼう会 追記

 昨日の雨が嘘のように爽やかな日です。 PCの温度計は23℃(PM7時半頃)

今年も「口紅紫蘭」(クチベニシラン)が可愛い花を咲かせてくれました。

1901
  ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;;

「琵琶湖で遊ぼう会」まで 後 4日です。

お天気になるよう皆さんで祈りましょう(笑)

新しい方もおられるので「名札を」書いてもらおうと思います。

名札と筆記用具は用意しますので、到着された方から自由に記入してくださいね。

犬名 飼い主さんのハンドルネーム(本名でも良いという方はそれも)

その後  自己紹介すると良いかと思います。

20日現在 12ファミリー 約20頭 参加予定です

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

さて 昴流は何を騙されたのか?お話していきます

最近どこへも連れて行ってもらえなくて出掛けるときに恨めしそうな昴流です。

1903

狂犬病とフィラリアの血液検査、ワクチン注射は我が家にとって頭痛の種です。
15日に予約してあったのが獣医さんの都合でダメになってしまい、新しくお願いしていた病院へ行く日が今日だったのです。

今日は朝から首輪を変えたりなんだかいつもと様子が違うなと思っていたかどうか、
行き来するたびにキョロキョロしていました。

お出かけ用の胴輪をつけられた時点で もう ソワソワ

車で着いたところでしばらく待っていて、いきなり口輪(^^ゞ
知らないおうちへ入ってエリザベスカラーを付けられ、女の人に抱きかかえられて台の上へ。

そう!病院へ連れて行かれたのです。

1904
看護師さん二人にホールドされてしばらくするとおとなしくなり、体重も計れました。
久し振りに計れた体重は 17.35kg

注射の時少し唸ったけれど無事終了
血を採ったので一般的な検査もお願いしました。

1905
検査結果は全部正常  フィラリアの検査も陰性 で 一安心です。

車に帰ってケージの中でぼう然としているかも(笑)

1906
狂犬病の注射済証で玄関に貼るものが可愛くなっていました。
京都市の動物保護センターがリニュアルされて「動物愛ランド」になりそのキャラクターの京ちゃんが描かれています。

1907
犬に付けるものは鑑札(これもかわいいのですが昴流は登録した時のもの)に貼るシールになっていました。

昴流  騙して悪かったけれど これでどこへでも行けるんだから許してね。

2015年2月25日 (水)

表札かな?

 昔の人が「三寒四温」と言ったとか。 今日は比較的暖かい日です。
   PCの温度計は 13℃(PM4時頃)

絵手紙を習っている友人から季節のはがきをいただきました。

2504
裏庭で大きくなったタッツーの青梗菜をアゲと炊いたのがおかずになりました。

2501

以前からMIXIで時々つぶやいているのですが、その中でデコパージュを始めたとの記事を見て、やってみようと思い立ちました。
セ○アという百均で材料が揃うというのも嬉しい(^^)

まずペーパーナプキンで石ケンにデコってみたのですがまぁ~こんなものか?という感じです(笑)

2508
では!愛犬の写真でしてみようと挑戦
前に作りかけで放置していたプレートを思い出してそれにデコってみたのが案外うまくいきました(^^)
早速玄関へ行くと・・・。

おっ!僕の表札?と興味津々で覗きにきます

2505
なんか書いてあるけど読めないな(^^ゞ

2506
まっ!いいかぁ~~~♪と言う訳でセコム業務につきました!

2507
デコパージュ専用剤だけでは濡れて変化するのではないかと透明ニスを塗ってみました。

2509

2015年2月18日 (水)

退屈な日々

 → 時々 気温より寒く感じる日です。 PCの温度計は8℃(PM6時半頃)

あっという間に日が過ぎていく毎日で前の更新から12日も滞ってしまいました。
と言ってもお出かけもなく平凡な毎日です。

ある日夕方のお散歩のあとリビングへ乱入した時の様子です。

1801
北海道犬といっても暖かいのは大好き♪
とっても嬉しそうなので、最近買ってきたライオンちゃんで遊ぶ?

1802
振り回して楽しんでいたのですが、お腹の笛が鳴らせなくて細いしっぽを攻撃し始めました。

1803
誤飲の原因になりそうなのでしっぽを切断(^^ゞ
それでも短いしっぽ攻撃をやめないので撤収です。
楽しんでくれたリビングでのひと時はおしまい。
つまんない!と大あくびです。

1804

大きなさつまいもをダッチオーブンで焼いてみました。
1805_2
焼いてみないとわからないもので、どんな焼き方をしても美味しくないものもあります(^^ゞ
でも!昴流は喜んで食べてくれました(^^)

最近買ったコレなんだかわかりますか?
案外スグレ物で重宝しています。

1806

2015年1月 5日 (月)

初雪遊び

 今日は比較的暖かい日です。PCの温度計は12℃(PM2時頃)

初詣の後も雪は降ったり止んだりで、夜のお散歩の時はだいぶ積もっていました。
雪の多い地方の方達にとっては大したことがないでしょうが、めったに雪が積もらないのでテンションアップです(笑)

501
アフガンハウンドのオオちゃんひさしぶり~♪
お散歩で毛に雪が絡みついて大変だそうです。

502
積もった雪道を歩くのも楽しそうな昴流です。

503
504

公園に居たビーグル君はまだ子犬でした

505
薄暗いのと走り回るのでブレブレです。

506
507
帰り道で見つけた風景

508  
童心に返って雪だるま造り カーチャンの力作は昴流に見えるかな?

509
私は雪うさぎ(^^)

510
裏庭はこんな感じです。

511
61年ぶりの雪を楽しみましたが今日は日陰に残っているだけになってしまいました。

2014年6月 4日 (水)

偽りのドライブ

 昨夜からの雨は朝には止んでいましたが、夕方には再び降り出して雷雨注意報などが出ているところもあるので、気をつけたいですね。

平年より早めに梅雨入りしてしまいました。
ジメジメな毎日を少しでも快適に過ごしたいものです。

久しぶりのお出かけにウキウキ気分でケージに乗り込んだ昴流くん…ゴメンネ
1年で一番憂鬱な気分で出かけた所がお医者様

日時を予約してあったので、先に口輪とカラーをお借りして、口輪装着のはずが大きすぎて付け替える時にすっかり警戒心MAX.!
なんとか付けてカラーをつけると1年前のことを思い出したかのような全拒否。
病院へ入るとお医者様2人と看護師さんの3人が時間外の待合室でスタンバイです。

これからお医者さんと昴流のバトルの開始です(^^ゞ

401
必殺ローリングスバルで応戦です。

402
男のお医者さんの力には勝てなかったようで 流血もなく なんとか採血、注射が終了…お疲れ様。

薬をもらって車に戻るとケージに入るとロクなことはないとばかりに乗車拒否です。
歩いて帰るには遠すぎるのでカーチャンに抱っこしてもらって助手席でご機嫌です。

403

これでドッグランや、旅行でお泊りなどにも行けるよ~~♪

2014年3月22日 (土)

府民の森 ひよし 再び

春先の天候は変わりやすいものですが今日は花曇り?の寒い日です。

ひよしのドッグランへ行ったのは3月17日でした。

2001
久し振りのドッグランは楽しそうです。

2002

獣の匂いがするのでしょうか?
ドッグランには鹿のフンらしきものがたくさん落ちています。

2003
おやつをもらおうとカーチャンについて歩いています(笑)

2005
2004
もう帰るよ~  浅い溝をジャンプ ボケボケだけど(笑)

2006
ドッグランで遊べたのが短時間だったので、ダムの近くの川へ行ってみました。
ダム放流の時は壁にある看板の赤いところまで沈むのだそうです。

2007
石を投げると探して

2009
拾ってきます。 投げた石とは違う時もあるんですけれど(笑)

2010
川の水はまだ冷たかったけれど、いつまでも帰りたくなさそうでした。
後ろに見えるのが日吉ダムです。

2011
道の駅 日吉スプリングで買った大黒しめじ 最近ではスーパーでも見かけるようになりました。

2012
魚焼き器で蒸し焼きにしていただきました。美味しかった♪

2013

早く暖かくなって欲しいけれど、ワンコには辛い日が待っているようで複雑です。


2013年12月14日 (土)

なんだか気ぜわしい

 順調に寒くなってきてお日様が恋しいです。

昴流のセカンドバースデーのお祝いができないまま日が過ぎていってしまいます。

でも長いあいだできなかったシャンプーをしてもらってスッキリ♪

1401
毛が冷たくなるに従って寒いのかストーブを独り占めです(笑)

1402
夜のお散歩までには乾いたので良かった(´∀`)

キレイになったところで以前買ってあった首輪を装着。
名前入りなんですが見えにくいですね(^^ゞ

1403_2

キレイになったのだからと当然のように居座っています(笑)

1404
5才のおっさんにしては可愛く撮れたので見てください(^^ゞ

1406
親バカでごめんなさいm(__)m

数年前に作って失敗したので再挑戦して今回は上手に出来ました。
干して何日かした時に優しく揉んで置くと柔らかくて甘い干し柿になりました。

1405

2013年12月 9日 (月)

早いものです

足早に秋が立ち去って綺麗だった木々が裸ん坊になってしまいました。

11月から何かと忙しくなってブログの更新も滞りがちで、ブログ友達への訪問も読み逃げばかりです。

12月7日は昴流が来て5年目のセカンドバースデーでした。

あの日のことはいつまでも忘れられません。
伊丹空港の殺風景な貨物引取り所で白い毛糸玉のような小さな命を抱きしめたときのことです。
その後帰りのSAで恐る恐る出した時の写真です。
案外しっかりと歩いたのでみんなで安心して笑ってしまったのも懐かしい思い出です。

801

702

こんなに可愛いのに 次の日からちびっこギャングに変身したのも思い出しました(笑)

もう少し暇が出来たらちゃんと御祝したいと思っています。

コーヒーブレイク


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ

最近のトラックバック