フォト

幾つになったの?

  • 昴流
2017年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 久し振りです ♪ | トップページ | やっぱり今年も行ってきました(^^) part2 »

2014年7月17日 (木)

やっぱり今年も行ってきました(^^)

 16日の京都は35.5℃の真夏日でした。

梅小路公園の途中ですが時期を外したら間抜けになってしまうので先にアップします(^^ゞ

行ってきたのは15日でした。
娘の雪が祇園祭の宵々山へ行くというので付いて行きました。
今年は何十年振りかで先の祭りと後の祭りに分かれるのだそうです。

何年か前に京都駅前で大船鉾を作るのに寄付を集めておられたのがやっと完成したのです。

四条烏丸駅から地上に出たところにあるのが長刀鉾です。

1601
今年はちょっと視点を変えて各山鉾にある御朱印を集めようかと思っていました。

1602
今年出来た大船鉾を見ようと来てみたのですが、後の祭りの鉾建ては18日からだったそうで見られませんでした…残念!

1603
でも船鉾は外せません(^^)

1604
道が狭くて停める所も少ないので宅配便も電動自転車で配っています。
結構可愛いでしょ(笑)

1605
岩戸山で車用に交通安全ちまきを買ったら山へ上がれる拝観券をいただきました。
山へ上がるのは初めてです。

1607
屋根のひさしにも綺麗な模様が書かれていて身を乗り出して激写

1608
イケメンに御朱印を押してもらいました(^^)

1606
最近の露店もいろいろ多岐にわたっていて、季節感もありますね。

1609
大船鉾でちまきを買うつもりだったのがまだなので急遽長刀鉾に引き返しました。
やはり長刀鉾は一番人気なので早く売れてしまうそうですが無事Get出来ました。

1610

ここでも御朱印を押してきましたが、3種類もあってなんだか嬉しかったりします。

何やらカメラマンやビデオカメラの人がいたり和服(浴衣じゃない)人がいます。

1611
お稚児さんのようです。

1612
17日の巡行の前にお稚児さんが真剣でしめ縄を切る行事があるのですが、それのお稽古をしているようです。
素顔のお稚児さんが凛々しく見えます。

1613
初めて見る光景でラッキーでした。

その後御朱印を求めてウロウロしていましたが、おうちで大切に保存されているお宝を宵山に来ている人に披露してくださる「屏風祭り」も楽しみの一つです。

1615

上の写真で覗いていて見えたのが下の写真の様子です。

間口はそれほどでもないのですが奥が深くて先には中庭などがあって更にお部屋があるという「うなぎの寝床」の町家のようです。

1614_2


1616
和服問屋さんや和装小物のお店もこの時とばかりに安売りをしています。
お目当てのモノを探すのもこの時ならではの楽しみですよね
私は友禅のハギレを見つけて何を作ろうかとワクワクしています(^^)

1626
鉾町の中にある飲食店ではお店の前に飲み物やおつまみなども売っていて、この時ばかりは食べ歩きも恥ずかしくないんです(笑)

1617
鉾には女性が登れないところがいくつかあります。
この放下鉾も鉾には入れませんが保存してある町家に入れてくださいます。

生稚児は長刀鉾だけですがここはお人形のお稚児さんが近くで見せてもらえて感激です。

1618
巡行の時はこの冠をかぶるそうです

1619
山で外せないのが 蟷螂山 です。
巡行の時にカマキリが屋根の上でカマをあげたり羽を広げたりしするのでとても人気がある山です。

1627
小さいからくりのカマキリがおみくじをとってくれるのも可愛い♪

1621
午後6時から四条通りが歩行者天国になって、見物の人が増えてきました。
外国の人も浴衣で楽しそうです。

1623
総歩数は13700歩、御朱印は10ヶ所ぐらいしか集められませんでしたが楽しかったです。

道でうちわを配っていてそれを集めるのも楽しいです。
チマキ、御朱印、和雑貨など楽しい思い出です。

1625
買ってきたものを食べていると、お留守番の僕には???と熱い視線です

1624

« 久し振りです ♪ | トップページ | やっぱり今年も行ってきました(^^) part2 »

コメント

祇園祭
優華一家も宵々山に行きました~同じ日だ
そして考えることも一緒(笑)
大船鉾の粽が欲しかったんだけど、長刀に(笑)
実は鯉山か黒主山のが欲しかったんだけど夜九時をまわり、
閉まってしまって…
全ての鉾を回るのは無理かも…
熱中症にも注意だし
今年は後祭りでも巡行があるから楽しみです
優華地方では粽を吊るす家と吊るさない家に分かれますが、
昴流地方では皆さん吊るされるかな??
この一年も無病息災、家内安全が成就しますように
それはそうと雪さんもう大丈夫?
お気をつけて…

京都三大祭の一つ 「祇園祭」って良く耳にしますがとても盛大ですね。
歴史と文化の京都
大勢の観光客の人たちも楽しみなお祭りですね。
町屋が美術館の様な感じなの? 屏風まで展示されている?
3枚目のお着物姿 みやこさんですか? 

京都の小物はすべて大好きです。
昴流くん お留守番ごくろうさまでした。

さすがですね。賑やかさも華やかさも最高!
長野にも「祇園祭」がありますが、やっぱり本場?は違うわ。

小物も素敵!友禅の端切れで出来上がりが楽しみですね。


雪さん、やけど大丈夫ですか。
気を付けてくださいね。

祇園祭、テレビのニュースでもみましたが、風情があっていいですね。昴流君、祇園祭は暑いし人ごみだしいけないかな、、
そういえば、カーちゃんのやけど、もう大丈夫ですか?
私も前にそうめんをゆでた鍋を見事にひっくり返して、足の甲に夏みかんくらいの水ぶくれができたことがあります。。
大変だったでしょうね、、お大事にしてください。

yukkaさん

亀レスでごめんなさいね(^^ゞ

マサに考えることは誰しも同じって感じですね(^^)
我が家は昼から出かけて提灯に灯が入る前には帰っていましたけれどネ。

鯉山、黒主山は後祭りで山は立っていなかったと思いますよ。

チマキはここ数年蟷螂山でしたが今年はあと祭りに行っても大船鉾のチマキは買えなかってです。
で!長刀鉾を吊っています。
きっと無病息災 家内安全 チマキのご利益があると思います(^^)

娘にご心配をありがとうございます。
お陰さまでケロイドにもならず皮が貼って綺麗になりつつあります。

紅ママさん

京都のお祭りはそれなりに人気があってすごい人出です。

宵山の楽しみ方も色々あって、各山や鉾の懸装品のタペストリーのルーツを考えたり、山鉾のテーマになるエピソードを掘り下げたり、町衆のお宝を見せてくださる屏風祭りを楽しんだり大人でも十分楽しい時間が過ごせます。

勿論夜店も沢山出ていてみているだけでも楽しいです。
各町内の中の飲食店が出店を出したり、呉服屋さんや和雑貨のお店がバーゲンをしたり(^^)
とても楽しいひと時でした。

着物姿はお店の人だったようです。
私は暑い中を歩くつもりでTシャツに綿パンサンダル姿でした(笑)

人が多いし暑いので昴流はいつもお留守番です。

フーカママさん

各地にそれぞれ楽しいお祭りがあって一度は訪れたいと思いつつ、近場で間に合わせてしまっています。

長野にも 祇園祭があるのですか?
八坂神社のお祭りなのでしょうか?

以前にも羽織の裏地を買ってきてブラウスにしたのですが、布が薄くて縫った所から裂けてきて悔しい思いをしたので、しばらく買わなかったのですが。
可愛い生地を見つけるとついつい買ってしまいました(笑)

いつかできたらまたアップしますね・・・いつのことやら(^^ゞ
 
娘にご心配をありがとうございました。
水膨れの跡に綺麗な皮が貼って今のところツルツルになってきたのでもう大丈夫そうです。

琳ママさん

長崎のお祭りは一度行ってみたいです。

昼間のおでかけは、水遊び以外はかわいそうなので連れて行かないですね。
その水遊びもなかなか行けてなくてストレスが溜まっていそうです。

ママさんも大きなやけどをされたのですね。きっと大変だったでしょうね。
娘も1ヶ月ぐらいかかりました。
もう綺麗になってきて大丈夫です。
ご心配をありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり今年も行ってきました(^^):

« 久し振りです ♪ | トップページ | やっぱり今年も行ってきました(^^) part2 »

コーヒーブレイク


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ

最近のトラックバック